日々の生活の中で話したいこと 見せたいものを日記に綴ります。 旅の想い出(旅行)とかetc... 「話したいこと日記Ⅱ」もよろしくね♪ お気に入りから飛んでください^^

三熊野神社大祭・遠州横須賀

法多山、桜ヶ池で桜見物を楽しんだ後に
偶然出会ったお祭り!!
思わず車を止め写真に収めることが出来ました。

遠州で一番目に行われる『三熊野神社大祭』

三熊野神社大祭・遠州横須賀

各町内から十三台の祢里(ねり)が繰り出されるそうで
浅草三社祭と深い関係があるらしく
その昔 参勤交代で江戸に行った家臣が
祭囃子を覚えて遠州横須賀に持ち帰り
遠州横須賀風にアレンジし現在受け継がれる祭囃子みたいです。

三熊野神社大祭・遠州横須賀

足袋はだしといった江戸火消装束姿で三社囃子の名調子に乗って繰り出す
小さな町に残る伝統あるお祭りだそうです。

三熊野神社大祭・遠州横須賀

三熊野神社大祭・遠州横須賀


同じカテゴリー(静岡)の記事
十国峠
十国峠(2012-09-01 20:29)

箱根へ
箱根へ(2012-08-30 07:39)

巨大カボチャ
巨大カボチャ(2012-07-25 06:11)

桜ヶ池 (御前崎)
桜ヶ池 (御前崎)(2012-04-11 07:57)

法多山でお花見♪
法多山でお花見♪(2012-04-09 22:52)

この記事へのコメント :

大石宏
季節にピッタリな、華やかな山車ですねぇ (^^)

偶然遭遇した なんてラッキーでしたね。(^o^)
2012年04月12日 14:46
ぱど
大石さんへ♪
おはようございます。
満開の桜並木を華やかな山車が
練っていき素敵な光景を見られました。
2012年04月13日 07:02

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
三熊野神社大祭・遠州横須賀
    コメント(2)