ずっと以前から念願だった千畳敷カール~駒ケ岳登山を遂に実現!
木曽駒ケ岳につながる道路は一般車通行禁止なので、
「菅の台」バスセンターからはバスで移動ですが
待っている間に「一緒にタクシーで行きませんか?」と
おじさんたちに声をかけて頂いたので一足先にタクシーで「しらび平駅」へ
40分ほどで「しらび平駅 」に到着。
標高1,661.5mで涼しい。
ここからはロープウェイで一気に950m近い高度までぐんぐん上る。
降りるとそこには見事な千畳敷カールが広がっていました。
標高2,600mの千畳敷
am6:30
千畳敷から乗越浄土(のっこしじょうど)まではそびえ立つ岩山を登ります。
一番早く登って行くのはロープウェイでも一緒だった俳優さんと
撮影クルーさんたちでした。(サマーレスキュー)
今黄色いお花ミヤマキンポウゲでいっぱい!
濃いブルーの花が目立って咲いていました。
色や形がトリカブトによく似ていますがサクライウズですか?
調べましたがはっきりわかりません…
白い花はハクサンイチゲ
下に見える建物が、ロープウェイの千畳敷駅です。
小さく見えるようになった。
am7:00
この岩山を登りきったところが駒ヶ岳の山頂だと思ってんですよ!!
もしこれを登ってもまだ先に登らなきゃいけない山があるとは思ってなかった(汗)
チシマギキョウ(千島桔梗)
後ちょっとだよ!がんばれ!!」
そんな声が聞こえて来ました♪
am7:30
尾根に到着。
ここは乗越浄土(のっこしじょうど)という場所でした。
ほんと、乗越えたって感じ~ヾ(▽^ヾ)
綺麗な風景が広がり、
いままでの疲れが吹っ飛びました。
過去に訪れた二回は お花畑での散策だったので
今回はここまで来れて良かったっ(*^m^*)
続く